アルター 1/8 Peace@Pieces デス先生 | |||||||
■ TOPページ | ■ HOBBY LOG | ■ DIARY LOG | ■ PROFILE | ■ 映画 感想 | ■ 購買予定表 | ||
さてさてさて。 先日公開したマックスファクトリーの初音ミク再レビューでも書きましたが、最近どんどん手放しております過去フィギュア。 やはりたかだか6畳のスペースでは無尽蔵にフィギュアを集めるわけにもいかず、 届くアイテムは大物化するに連れてドンドン箱のサイズも大型化。 コレクションを保管するスペースはどんどん圧迫され、部屋を片付けるにも片付け作業するスペースが無くなっております。 そんな一方で、出来るだけ箱を捨てずに『パッケージも含めて一つの商品』として取っておきたい人間としては、 箱を潰すぐらいならいっそ手放してしまえ(それもどうなんだ)と思ってしまうわけでして……。 で、今回のもそういう経緯で手放すことを決めつつ、『レビュー当時はコンデジだったし再撮影しときたい』と言う思いから、 またまた再レビューでございます。 普段取り出しにくいところ(積みタワーの下部)に放り込んでるからサルベージに難儀しました(笑)。 ふと調べてみたら発売ってこれ、2007年12月だから3年半前かぁ……。 確かウチは冬コミに参加してて、2008年の一発目レビューがこれだった記憶があります。懐かしい……。 元レビューはこちら 08年01月03日 1/8 Peace@Pieces デス先生 |
|||||||
まずは恒例の全身ぐるり。 スケールは1/8となっていますが、髪の毛とリボン、スカートにボリュームがあるので横方向へのボリュームがあります。 ただ、ベースがそれほど大きくない(というかベースの直径がデス先生の直径に近い)のが嬉しいところ。 高さ自体もそんなに無いので、DVDケースが入る程度の棚であれば十分に展示可能です。 地味な配色ではあるものの、見栄えはかなり良好。 落ち着いたポーズも、随所に見える女の子らしさを引き立たせています。 |
|||||||
上半身をぐるっとな。 原型担当は森川裕光さん。ぷにっとした丸っこい造形を得意とされていますが、ここでも実に森川さんらしい造形。 キャラデザはいとうのいぢさんですが、そのテイストをよく再現してるんじゃないでしょうか。 髪の毛やリボンはABS製パーツになっており見かけ以上に頑丈です。暑くても変形なんかがありませんしね。 |
|||||||
ヘッドドレス……と呼べばいいのかな、髪飾りはかなりいい感じの作り。 | |||||||
顔の造形もかなり良いですね。 アイプリントも丁寧ですし、このあたりはさすがアルターといったところでしょうか。 |
|||||||
右手に止まった撮りもABS製でシャープな出来。 完全に固定されているので脱着などは不可能です。 指などが当たって破損するような場所ではありませんが、折れたりしてしまわないように注意ですね、 |
|||||||
スカートもこれまたABS成型。 柔らかそうなラインと、裾の部分の薄さがいいですねー。 |
|||||||
個人的にはこのラインが堪りません、デス先生脚。 ぷにっとしたラインのロリ脚が素晴らしいなぁ……。 |
|||||||
おぱんつ様は白ぱんつ。 残念ながら、というかアルター標準というべきか、スカートは脱衣できないものの、作り込みは非常に良い感じです。 尻たぶの造形もえっちですし、フトモモのぷにぷにっとしたラインも良い……このラインを樹分に堪能できないのは惜しいですが(苦笑)。 |
|||||||
っということで、再レビューのアルター版デス先生でしたー。 今の目で見ても充分に『あり』なアイテムで、「まだこのレベルに達してないメーカーもあるんだもんなぁ」とか思っちゃいますね(苦笑)。 もちろん、アルターはここから一気にレベルを引き上げてきてる(4年経過しますしね)んですが……。 それでも充分言いま観ても良い出来でした、うん、まぁ手放すのは惜しいけど仕方ない(く)。 |
|||||||