グッドスマイルカンパニー 1/8 化物語 戦場ヶ原ひたぎ |
|||||||
■ TOPページ | ■ HOBBY LOG | ■ DIARY LOG | ■ PROFILE | ■ 映画 感想 | ■ 購買予定表 | ||
発売時期:2011年1月 原型担当:徳永弘範 | |||||||
さてさてさて。 ニコ生でおこなわれた『2000年代アニメトライアスロンファイナル』で堂々の一位を獲得したらしい『化物語』。 正直、本放送を「西尾維新作品だし」の一言で完全にスルーし、 2010年の9月以降になってやっとこさレンタルで全部見た人間としては 「面白いけどそこまで言われるほどのモンなのかなー」とか思ってたりするわけですが、 これはニコ動のユーザーとの年齢差を感じなければいけないところなんでしょうか。おのれ10代がメインのユーザー層め。 ただまぁキャラクターは結構面白かったりしましたし、何よりも巨乳眼鏡でほっちゃんボイスの羽川さんが出てくる時点で、 全肯定せざるを得なくなる(何でだよ)作品ではありました。うむ、そこは認めよう。 伊達にBDの販売枚数でひとつの伝説を作ったわけではありませんね、さすが羽川さんだ……(ぇー)。 まぁそれだけ人気のある作品故に各社から立体物がリリースされているわけですが、 やはり代表格はグッドスマイルカンパニーの製品となるでしょうか。ムービックのアレは息してないし。 コトブキヤも神原さん出してから音沙汰ないし。アルターのはまだ発売前なのでなんとも言えないし。 バンダイのエモーションスタイル……あぁ、あったねそういえば(白目)。 シリーズ第5弾の八九寺まで予約がスタートし、撫子の再販も決定した好調シリーズですが、 よく考えたら第一弾のガハラさん開けてなかったー、ということでささっとレビューでございます。 いや、ガハラさんも好きなんだけどねー、うむ。 |
|||||||
まずは恒例の全身ぐるり。 グッスマの『化物語』フィギュアシリーズは第2弾以降が全てDVD・BDジャケットをモチーフにしているものの、 このガハラさんだけはポスターのメインビジュアルをモチーフにしての立体化となっています。 スカートからこぼれ落ちてくる文房具の作り込みに圧倒されますが、決めアングルから見た際の決まりっぷりは素晴らしい。 |
|||||||
顔は決めアングルから見ると素晴らしい出来になっています。涼やかで少し挑発的な印象の視線が素晴らしい。 逆に、顔を真正面から捉えるとちょっと違和感のある造形ではありますね。 ただ、誰がこのフィギュアを決めアングル以外で飾ろうというのか…というレベルなので(イメージモデルの宇宙戦艦ヤマトを艦尾側メインで飾るバカはいないと思うのよ)ので、個人的には全然問題ありません。 |
|||||||
上半身をぐるっとな。 顔は見る方向を選びますが、上半身自体の造形はほぼ完璧だと思います。情報密度は高いし良好良好。 |
|||||||
それなり以上のボリュームがあるガハラさんのおっぱいおっぱい。 サイズとしては羽川さんが最強だと思うんですが、神原とガハラさんだったらどちらが大きいのか……ちょっと興味がですね(座れ)。 |
|||||||
下半身をぐるっとな。 宙に浮く文房具パーツの構成が『見事』の一言で表現するしか無い素晴らしさです。 ベースとは透明の支柱で支えられていますが、ちょっとフィッティングが難しいかな(笑)。 ここはちょっとずつ現物合わせでアングルを変更していくと良いかもー。 スカートの裾を持ち上げた挑発的な姿ですが、下着よりも文房具の方に目が行きますねしかし……。 |
|||||||
ベースに転がっているはさみとカッターナイフは完全に独立したパーツで、自由に配置可能です。 ただし小さいので紛失には注意。いっそ飾らなくてもいいかもしれません(ぇー)。 |
|||||||
スカートの中からこぼれでてくる文具もシッカリと再現、というかディフェンスが硬い(笑)。 | |||||||
スカートの裾を持つ指先まで丁寧な作りの両手。 ここは腕と手首が一体ではなく、『スカートと手首が接着されている』という作りだからこそできる精密さか。 |
|||||||
スカートを交換(必然的に手首パーツも)することで、両手にホチキスを持った状態に。 しかし両手ホッチキスって劇中では無かったシチュエーションですし、どうせなら右手はカッターナイフにして欲しかったなー。 |
|||||||
1/8スケールながらも精密極まる出来のホッチキス。 手首と接着されており、ポロッと落ちたりしないのは嬉しいところ。 |
|||||||
この状態なら文具が全て消えているので、おぱんつ様もバッチリ拝見できます。 | |||||||
おぱんつさまは文房具柄。 プリントは非常に丁寧に施さされており、隙のない作りになっているものの、色気がないのが残念です。 個人的には白ぱんつの方が好みだったりするんですが(笑)。 ともあれ、グッスマのガハラさんでしたー。 文具パーツに関しては3DCGモデリングを活用するなどして実現したこのシチュエーション、 一時は投げ売られたりもしましたが実に見事な作りで、買えば満足できる一品になっていると思います。 神原さんはちょっと購入しない方向にしましたが、羽川さんと八九次も楽しみだ……!!! ていうかBDジャケットの絵柄で全員揃えようと思ったらアルター版が必要になるのがなんとも(苦笑)。 |
|||||||
![]() |