グッドスマイルカンパニー ねんどろいど ストライクウィッチーズ フランチェスカ・ルッキーニ |
||||||
さてさてさて。 アニメ第2期も始まり、ペリーヌ好きとしては第3話で思わずエレクトしてしまうしかない状況ではございますが、 その他にも白スク姿で帰ってきた坂本少佐とか、相変わらずお美しいミーナさんとか、 若干乳が縮んだように見えないでもないリーネちゃんとか、相変わらず衝動で動くだけの宮藤とか、 色々と見所が多くて楽しいところですねー。 んで立体物はアルターから恐るべき出来の1/8スケール、コトブキヤからは『出来いいんだけどもうちょっと場所食わないようにしてください』の1/8スケール、あみあみからも1/8スケールでのリリースが続いておりまして、 あとはグッスマ系列のねんどろいどシリーズ、アオシマの(息の根を止められることが確定しちゃった)mobipに、 アオシマを本気で潰しにかかってきたマックスファクトリーのfigma、という感じで各社元気に動いてますね。 ところがまぁ、さとっちさんとしてはねんどろいどのストライクウィッチーズ自体にはあんまり魅力を感じてないんですよね……。 アクションフィギュアとしてはやっぱり中途半端なフォーマットで、ポーズ変更ならまだしもグリグリ動かして遊べませんし、 そもそもファットカンパニーから出てた宮藤は購入できてないしね!!! 箱360付属のねんどろスク水宮藤も買うつもり無いしね!!! ……まぁアレはもうゲーム自体が地雷だってのが分かっちゃってるってのもありますが。 ならば何故今回このねんどろルッキーニを買ったのかと言いますれば。 第2話で早速美味しいところを持っていったインパクトがあったから……というと何となくカッコいいんですが、 さとっちさん的にはどちらかというとlenfriendさんのコスROMがあったからだといいますかですね……。 いやもう本当にお世話になりました。お世話になりました。何回もお世話になりました(深々と)。 そんなワケで本編よりも何よりもコスROMの威力に屈して『思わずつい勢いでサックリと』予約してしまいまして、 キャンセルしないまま軽やかに到着でしてねー……。 正直あみあみの1/8スケールフィギュアを待っておくべきだったかと思わないでもありませんが、 まぁ届いちゃったものは仕方ない!!!ということで、サクっとレビューでございます。 |
||||||
まずはねんどろいどレビュー恒例のパッケージ状態。 パーツが豊富に付属している他、ベースの仕様が豪華なのがちょっと嬉しいです。 クリアベースは第501統合戦闘航空団のエンブレムを模した物。 通常の立ち姿・ストライカー姿での展示の他、水平飛行・垂直飛行での展示が可能という組み換えは良いですねー。 |
||||||
まずは恒例の全身グルリ。 基本ねんどろフォーマットなので何も特筆するべきことはありません(言うな)。 ルッキーニのちょっと濃い目の肌色がシッカリ再現されているのは嬉しいところですね。 |
||||||
表情パーツは普通の猫口(口がωみたいなやつ)顔と笑顔、気合入れてる顔の3種類が付属しています。 前髪パーツは普通のものと、ストライカー装備時のネコミミ前髪が付属。 |
||||||
ルッキーニといえばこの『ニッシシー』という感じの顔が似合いますねぇ。 腕パーツも腰に手を当てた物がありますので、これがまた良い良い。 |
||||||
ストライカーユニット装備時の脚部は、脚付け根から交換する形。 プロペラパーツはくるくると回転します。 ルッキーニが持ってるブローニングのM1919A6はかなり良い出来ですが、構えれるポーズに制限がちょっとキツい。 ストライカーユニットもこのサイズとしては充分ではないでしょうかー。 ……画像ピンぼけなんですけどね、再撮影しようとは思わないというかね……。 |
||||||
さっきからチラチラ見えてると思いますが、ルッキーニといえば縞パンということでこれまたバッチリ再現。 | ||||||
こちらは水平飛行用のスタンドパーツを使用しての展示状態、 左右に若干角度を付けることは出来ますが、本当に『若干』なのでちょっと辛い。 頭が重すぎて結構落ちちゃうんですよねぇ……。 この辺りはdi:stageの経験値を蓄積してもうちょっと頑張っていただきたかった!!!! なにはともあれねんどろいどルッキーニでしたー。 figmaでもストライクウィッチーズシリーズが始動するということもありますし、 あみあみ製品の出来も非常に良い感じの今日この頃ですし。 別に買わなくても良かったような気がしないでもありませんが(言うな)、それなり以上には可愛いので吉とします!! …?…で、ペリーヌが出るのは確定しておりますが、俺のミーナ隊長殿はいつ発売されますか……。 |
||||||
![]() |