グッドスマイルカンパニー ねんどろいど ファイアボール ドロッセル |
||||||
![]() |
||||||
さてさてさて。 まさかディズニーキャラの立体物を買うことになる日が来るとは、 .30CAL CLUB運営開始当初は思ってもいませんでしたが、いやはや時代というのは恐ろしいものでありまして。 気づいたらドロッセルお嬢様だけとはいえ3つめですよ畜生。 まぁ肝心のDVDはまだ見てないんですけどね(目をそらしながら)。 さらに言うならまだfigmaドロッセルお嬢様とかも撮影できておりませんでして……。 いやまぁfigmaが全然レビューできてないのはいつものことですけどね。 このねんドロッセルお嬢様もレビューするかどうか悩むところではありましたが、 とりあえず『積んでるものはどうにかせにゃ』という今年の方針もありますので、サックリレビューでございますよー。 |
||||||
![]() |
||||||
まずはパッケージ状態だけ。 格闘ユニットと飛行ユニット、肘を曲げた状態の腕パーツが3種類、膝を曲げた状態の両足パーツ、 自立用の台座が付属しています。 |
||||||
![]() ![]() |
||||||
![]() ![]() |
||||||
![]() ![]() |
||||||
![]() ![]() |
||||||
![]() |
||||||
まずは恒例の全身グルリ。 光沢の強いホワイトボディにライトグレー背景は無謀でしたが(自覚はあります)、 マーキングなどもキレイで実に見栄えが良いですねぇ。 |
||||||
![]() (画像ロールオーバー) |
||||||
ごっつい良い感じに光るお嬢様ヘッド。 後頭部下側にスイッチがあり、ボタン電池で発光します。 夜中にオイておくとかなり怖い感じの光量。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
付属するスタンドは台座部分での前後スイングと回転、さらに腰の部分はスイング開閉式のアームで固定される方式で、 かなり柔軟にホールドさせることが可能です。 お嬢様のウエスト部分にはねんどろジョイント的な可動軸がありますが、 上半身への接続軸が短いので、アームで挟み込む際にはちょっとだけ注意した方が良いかもしれません。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
飛行ユニットは大ボリュームですが、保持力はかなりしっかりしたものになっています。 ただ、トップ&リアヘビーなバランスになるので、スタンドがあっても後ろにぶっ倒れることしばし。 |
||||||
![]() ![]() |
||||||
飛行ユニットはブースターとウイングを展開可能。 ブースターはスプリングによる展開ギミックで、『ジャコン!』という感じで飛び出してくるのが超合金世代には嬉しい感じ。 翼は前後に1枚ずつ収納されており、角度変更がそれぞれ可能になっています。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
飛行ユニット左右はどちらも丸棒軸での接続になっているので、角度変更と後方への折りたたみが可能。 なんとなくGP-01fbっぽいレイアウトだなぁ、とか思いますが、うむ(笑) |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() ![]() |
||||||
![]() ![]() |
||||||
格闘ユニットも付属しており、実に良い感じのフィット感。 接続にダボなどは使われず、純粋にプラ素材のテンションだけで固定されます。グラつきなどはまったく無し。 耳の後ろから生えているループ状のパーツは別パーツとなっており、かなりのシャープさ。 接続軸は長方形のダボになっているので、接続には少し気を使った方が良いでしょう。 |
||||||
![]() |
||||||
ねんどろいどにしては妙に軽やかな印象をうけるのがこのお嬢様の特徴でしょうか。l 女の子らしいポーズが似合う、というのも大きいですねー。 |
||||||
![]() (画像ロールオーバー) |
||||||
頭部に発光ギミックがあるフィギュア、ということで例のアレと絡ませてみたら予想以上にシュールな絵面になりました。 どっちも結構な光量があるので、うっかり暗い部屋で点灯させっぱなしのまま放置しないようにしましょう。 うっかり忘れて部屋に入った瞬間嫌な汗が出ますので。うむ、。 |
||||||
![]() |
||||||
っということで、ねんどろいどドロッセルお嬢様でしたー。 プレイバリューも高く、単純に飾ってても見栄えが良い、という、非常に満足度の高い逸品でした。 早い所DVDも見てお嬢様のキャラクターとか把握しなきゃなぁ。 |
||||||
![]() |