海洋堂 リボルテックヤマグチNo.079
超獣機神ダンクーガ ダンクーガ
さてさてさて。

スパロボ参戦作品の中でも最近は『使える機体』として認識されているダンクーガ。
野生化によって攻撃力が底上げされるので、気力限界突破とか付けると一気にボスキラーに変貌しますし、
そうでなくてもサブパイロット含めて全員が熱血をデフォで覚えると言うアタマの悪さ(誉め言葉)。
断空牙光剣はマップ兵器にもなりますし、一軍で起用されることも多くなっているんじゃないかと思います。

が。

初参戦だった第四次スーパーロボット大戦ではそりゃもう微妙極まる性能で、ぶっちゃけ
『合体前の方が使えた上に強かった』という体たらく。
パイロットの頭数は減るし攻撃力はそんな高くないし装甲は紙同然だし避けないわ当てないわ
そもそもテメエ射撃型なのか格闘型なのかどっちだよ!!!
と叫びたくなる性能で、気付けばダイモスと一緒に戦艦の奥底で埃をかぶっておりました
IMPACT以後は何があったのか妙に優遇された性能になりカットインに大張さんが起用され、今では先述のとおりのユニットになっています。

その甲斐もあってか超合金魂でリリースされたり、多分誰も思い出したくないやまとの『群雄』シリーズでリリースされたり(そして投売り)していますが、海洋堂のリボルテックシリーズからも今回リリースされました。

……で、今回さとっちさん予約した記憶が無いんですがいつの間にか発想通知が来ていて届いちゃいまして。
触って見ると山口式可動への忸怩たる思いはありつつも出来の良さは認めんわけにいかんなー、ということで、サックリレビューでございます。
まずは恒例の全身グルリ。
サイズはいつものリボルテックですが、全体的ニマッシヴなプロポーションのため結構大きく見えます。
また、各部のディテールは密度たっぷりに仕込まれているため面の情報量が多く、間延びして見えないのも好印象。
塗装の精度も悪くなく、充分に合格点ではないでしょうか。
上半身はこのサイズながら見事な頭部の塗り分けが実現していますお見事。
ビッグモスの耳(黄色いパーツ)は可動軸が盛り込まれており、腕の可動を妨げないように配慮されていますが、
どのみちクセの強い可動なので、そんなに気にならないかなぁ……。
胸部中央の4連パルスレーザーは残念ながら固定となっています。

(画像ロールオーバー)
脚部のディテールも小気味良く、大張アレンジのはいディテールなダンクーガを彷彿とさせるものに。
飾っているだけでも見栄えするフィギュアというのはやはりこういうところが大事ですね。
第四次スパロボ以降の作品でダンクーガに追加された武装のうち、最も功績の高い武装、それが誰が何と言おうが『鉄拳』。
……コレが合ったからあの当たらない射程短いEN消費の断空剣に頼りっぱなしじゃなくてよくなったわけでですね、というか本当第四次のコイツは射撃型なんか格闘型なのかサッパリ分からないクソユニットでして(以下延々と愚痴が)

可動はいつものクセの強い山口式ですが、リボジョイントが多めに仕込まれているため多少はストレスなく動かせます。
断空剣も付属しており、一応両手持ちが可能となっています。
手首にはリストジョイントが仕込まれており、微妙な角度変更が可能。
大上段に振りかぶったり、脇構えとかのポーズも取れるのは嬉しいところでしょうか。

とはいえ所詮はリボルバージョイント、なおかつ山口式なので、ぶっちゃけストレスかかります。
特定のポーズに誘導されるのはやっぱりなぁ……。
背部の主砲はプラパーツで軽量、なおかつカッチリとした造形です。
アームを展張し、頭の上ニポジショニングさせた上、脇の部分にビッグモス砲を展開させることで断空砲フォーメーション。

……まぁスパロボだとほとんど使いませんけどねコレ。

鉄拳でひたすらザコをボコ殴り倒し、気力が溜まったら断空光牙剣でボスを倒す、という頭の悪いゴリ押し機体だからなぁ……。
断空剣よりも鉄拳の方が使い易いし断空砲よりもダイガンの方が気兼ね無しに撃てるしな!!!

あぁ、避ける・当てる・そこそこ固いの中ボスキャラとかには絶対に当てませんよ?落とされるもん確実に。
そういうヤツラとはリアル系を当てるのが定石です、スーパー系がやってられっかってんだ……。
手首パーツは握り拳、断空剣持ち手、開き手、格闘ポーズの構え手が左右共に付属。
あといつもの使い勝手の悪いリボルテックスタンドも付属していますが使っていません。
ぶっちゃけアレはもっと考え直した方がいいと思う。
っということでサックリとリボルテックのダンクーガでした!!!
少なくとも現状出ているダンクーガの立体物の中では、一番ケレン味に溢れた造形とアクションが可能なので、
大張アレンジとか大好きな人にはオススメしたいところです。
とはいえオプションの少なさは不満ですねぇ……ブースターとダイガンはどうなった。
いやまぁいずれブラックウィング仕様のファイナルダンクーガが絶対出ると思うけどね、これ。