バンダイ 1/144 HGUC
FA-93HWS νガンダムH.W.S.装備型
さてさてさて。
ダブルオーのセカンドシーズンから一気にプラモデルのレビューが増加した弊サイトではありますが、
さとっちさんは元々プラモの人であり、フィギュア歴の方が短いと言うのは自分でも忘れがちな事実です。
最近は本当にダブルオーのプラモ専門っぽくなっておりますが、
それでも『逆襲のシャア』シリーズは買ってシッカリ作っている感じだと思うんですよ、どうでしょうか。

で、先日はHi-νガンダムをレビューしたワケですが、そもそもそれ以前にHGUCでνガンダムもνガンダムHWSも買って組んでおりまして。
ならばあれらもレビューしてやらねばなるまいなぁ!!というコトで一念発起しまして、
着弾物資も少ない今の時期にサックリやってしまおうかと。

で、今回はνガンダムHWSでございます。
CCA‐MSVに登場した機体であり、νガンダムにフルアーマーシステムを装備させたモノ、と言えば簡単でしょうか。
最近ではゲームにも多く登場して知名度も上がっておりましたが、
立体物としてはBB戦士と元祖SDガンダム、あとはガレージキットぐらい……という、不遇な機体ではありました。
今回初めてプラモとしての立体化ということで、サックリ購入サックリ組み上げ、
スミ入れ途中で放り出しておりました!!(滅べ)
まずは軽装状態での全身グルリと。
通常のνガンダムに胸部、腰の前後、スネ外側装甲を追加したものとなっています。
その割りに着膨れ感が物凄いのは、追加された装甲のボリュームが非常に大きいからでしょうか。
引き続きまして上半身。
頭部左右のマルチランチャーは上下可動が可能となっています。
増加アーマーは全て脱着可能となっているので、簡単に通常型νガンダムへも換装可能です。
頭部はMGのνガンダムの反省を踏まえてか、非常にカッコよいものになっているのが嬉しいところですね。
後日また普通のニューガンダムレビューでやろうと思いますが、ヘルメットは1パーツ成型の実に素晴らしいものになっています。お見事。
腕部可動は結構良い感じ。
肩アーマーは上腕部分とは独立した可動部を持っているため、微妙なポージングが可能となっています。
付属品一覧はこちら。
左側からビームライフル、ハイパーメガライフル、フィン・ファンネル×6枚、ビームサーベルが2種類、平手、ハイメガシールドと通常シールドとなっています。
左上腕部分には小型ビームサーベルのマウント部が。
差し替え無しのフル可動にて、サーベルの展開〜収納が再現できますこれは良い。
また、握り手のモールディングも非常に良いものになっており、一見するとスケールが分からなくなります。
バックパック右側にマウントされるビームサーベルは柄の展開が可動で再現されています。
グリップエンドからもビームが発振されるのはHi-νガンダムと同じですね。
ただし、劇中でのサーベルは『相手に切りかかる瞬間』にビーム刃を形成する省エネ仕様になっていますので、
こういう『見栄切り』の際には発振されないはず。要注意ですね。

(画像ロールオーバー)

(画像ロールオーバー)
ビームライフルとニューハイパーバズーカ、シールド、フィン・ファンネルは通常のνガンダムとまったく同じ兵装。
バズーカ、ライフルともにグリップに突起が設けられており、銃の握り手にシッカリ保持させる事が出来ます。

シールドはHi-νのものとほぼ同一の形状ながら、カラーリングがシンプルなのでまったく違った物に見えますね。
裏面にはビームキャノンやミサイルが装備されており、単なる『シールド』ではなく、攻防一体のデバイスだと考えた方が正確でしょう。

フィンファンネルはHi-νのものとは違って6枚とも展開・・収納が可能な可動モデル。
おかげで
同じようなパーツを上下2つ×6セット組むという苦行が漏れなくお待ちしております。
さすがにこれはしんどかった……。

ちなみに分離状態が無いのは、何を間違えたか
この状態からまったくと言っていいほど取り外すことが出来なかったから。
ビクともしませんでした……保持力に問題はありませんが、無さすぎても困るんだ!!!!!

(右画像ロールオーバー)
やや扱いに困る大きさの、HWS特有装備であるハイ・メガ・シールド。
中央から下方へ突き出しているのがメガ粒子砲の砲門です。
νガンダムの通常シールドが元から内蔵しているビームキャノン用のジェネレータと、
ハイメガシールドのコンデンサを繋ぐ事でシステム自体の軽量化を実現した、とのことですね。
もはやここまでくるとシールドに追加武装、というより
ハイメガランチャーを携行するためのデバイスがたまたまシールドだった、という感じ。

通常のシールドへ被せる形で保持させますが、フックでシールドの上部に引っ掛けるタイプなので、
かなりポロポロと落ちてしまいます
2個購入して一個はガッチリと接着してしまう方が精神衛生上はよろしいかもしれません。フトコロには優しくありませんが。このブルジョアジーめ。
こちらはハイパーメガライフル。
これまた始末に困る大きさで、ビームライフルの倍近い太さと5割増の全長、さらに末端部分に位置するグリップということで、
いくら可動部が強い最近のキットといえど片手での保持は至難の業です。
ちなみにウッカリ撮り忘れておりましたが、銃身前方下部のバイポッドは差し替えで展開可能となっています。
大物火器は漢の浪漫ではありますが、やっぱりこれぐらいのサイズが一番取り回しが良くて好ましい。
っということで全身フル装備形態でグルリと。
やはりハイメガシールドとフィン・ファンネルが左半身に装備されているため重量が集中、ちょっと左に傾きます。
転倒する、とまではいきませんが、余裕があれば何とかしてやりたいところですね。、
というコトで何とかしてみたのがこちら。
通常型のνガンダムに付属するフィン・ファンネルをバックパック右側にマウント(ランナー構成の関係でファンネルラックのパーツは2セット付属します)し、
ついでに通常型νガンダムの左腕をこちらの右腕に移植してみました。
あわせて通常シールドを右腕に装備。
これでビームサーベルは両方の前腕に1本ずつの計2本、フィンファンネル12枚、シールド2枚(うち1枚はハイメガシールド)という、
福田監督のことを怒れない機体が完成です。左の武器持ち手が無いのが悔やまれる……。

ちなみにヤケ起こしたくなるほど全体的にドッシリズッシリ重くて、左に傾くとか右に傾くとかじゃなく、
後ろへ傾きつつあるのは内緒です。

なお上記の図、右側のファンネルの収納形態が微妙に間違ってるのは気にしたら負けです。
サザビーと並べての図。
HWS装備で尋常じゃ無くボリュームアップしたと思っていましたが、それでもサザビーの方が大きいこの現実。
ネオジオン総帥、いくらなんでも好き勝手な大きさにしすぎです。
最後はHi-νガンダムと並べまして。
Hi-νガンダムが左右と後方へ大きくボリュームを取るところ、HWSは前後左右上方へ満遍なくスペースを占有してくれます。
しかしどっちも傑作キットではあるなぁ、と撮りながらつくづく実感。
通常型のνガンダムもちゃんとレビューしてやらなくちゃですね。

っということで、νガンダムHWSでしたー!!
元のキットの素性が良いこともありまして実に満足な出来、
あとは通常版のνガンダムをレビューしなくちゃいけませんねー、
一体いつになることやら……