バンダイ 1/144 HG
機動戦士ガンダムダブルオー GNA-010 オーライザー&ダブルオーライザー
さてさてさて。

残り10話を切って、とうとう佳境に突入した『機動戦士ガンダムダブルオー 2ndシーズン』。
と同時にプラモデルのリリースも非常に活発になっており、セラヴィーの『後ろの人』ことセラフィムガンダム、
そのセラフィムに敗北したイノベイター用MSガラッゾ、
さらにまさかのセルゲイ専用ティエレンタオツーなど、HGシリーズは実に精力的に活動していますね。
さとっちさんも今まででこんなに多くのプラキットを購入したシリーズは初、という気がしますが、
特に『別スケールで同一機体』というのは今までで殆ど例のない事態(HGとMGはアリ)。
自分でも少々動揺しております。

で、さとっちさんが以前に購入してレビューもした『オーライザー』ですが、このたびめでたくHGでもリリース。
1月28日が発売日で29日にはもう完売しており、30日に少量入荷ですが購入したショップの店員さん曰く
『ここまで売れるとは予想外でした……31日にも少し入荷しますが週末は乗り切れないですね』
とのコトで、やはり価格の安さと、ダブルオーとの組み合わせが人気の模様。
さとっちさんもHGのダブルオーは購入していましたし……というコトでサックリと購入、サクッと組み上げさせていただきました。
っということで、オーライザーの全身をグルッと。基本的な構成は1/100シリーズのものとほぼ同じ。
一部パーツは分割の関係で、色分けされていない/画少々大きい箇所もありますね。
パーツ数は少なくてランナー2枚とポリキャップだけ。
ゲート跡の処理などに拘らなければ、
エロゲしながらでも1時間以内で組みあがると思います。
(注:抜きゲーの場合はコレに限らない)

また、バインダー上部の青いウイングは1/100スケールキット同様に展開が可能です。
先日レビューしました1/100スケール版とのサイズ比較。
やはりまったくサイズが違うなぁと圧倒されますが、大きければいいというものでもなく。
HG版は圓小ささが小気味良いですし、1/100は造り込むのに適している印象ですね。
塗り分けも1/100の方が楽ですが、この辺りはもう好みと置き場所の問題でしょう。
バインダー左右にはGNシールドを装着可能。 ここも1/100と同じで、ラッチに接続タブを差し込むだけです。
なお、こちらのオーライザーには飛行展示用のスタンドが付属。
ここからは、.30CAL CLUBの向かう方向をちょっと変えてしまったかな?というHGダブルオーと組み合わせまして、
ダブルオーライザーとしてのレビューになります。
ダブルオーはビックリする勢いでのド素組みなので見苦しい点が多すぎると言うか、
ぶっちゃけて言うと穴があったら入りたいぐらいですねorz 今度リベンジします。

っということで、まずはダブルオーガンダムとオーライザーがドッキングした直後の形態を。
最近は最初からダブルオーライザーでの出撃なので、この形態はあまり見られませんね。
……まぁ本来そうあるべきなんですが。 戦闘宙域で合体換装とか危険すぎる。漢の浪漫ではありますが!!!!!
せっちゃんがどう考えてもノリノリだった初合体完了シーンっぽいポーズで。
ここからサジのシェイカータイムが始まります。
さぁ、
推進方向とは別を向きながら戦闘機動に堪えるんだサジ!!!(ぇー)
……でもまぁ本当に、オーライザーの機首部にコクピットがなくて良かったと思います。
まだオーライザーの機体中央部なのでモーメントアームは短いですから……(でも後ろ向きです)。

なお、1/144スケールというコトでバインダーも軽量のため、バインダーを上方や後方へ跳ね上げるポーズも可能です。
1/100スケールだとちょっと重すぎて、垂れ下がってくるんですよね。

(画像ロールオーバー)

(画像ロールオーバー)
肩部バインダーに装着されるスラスターユニットは、1/100のものと違って設定どおりにGNドライブ自体へ接続されます。
左右と前後に結構なボリュームになりますが、やはり元のサイズがサイズなのでそんなに巨大感はありませんね。
アクションポーズをもろもろ。
ガデッサと絡ませてやりたいところではありますが、ガデッサにビームサーベル付いて無いしね……。
あとはやっぱりこう、HGでマスラオの発売を待ち望みましょうか。


そしてレビュー完了後に「あ、ジニン大尉のアヘッドは切断されてるな」と思い出したり。
よくあることです。
オーライザーに同梱されているダブルオー用の装備をダブルオーに。
GNシールドは青い装甲板パーツのポジションを変更する事で分割/連結状態を再現可能です。
分割状態のものを両肘にマウントするとカタールになりますが、本編での使用度合いたるや(略)。

また、GNソードUは連結状態再現用のグリップパーツが付属。
…・・・これまた本編でまったく使ってないので甚だ疑問な装備ですが。
GNシールドは分割したものを肩のバインダー部に装着可能です。
何だかミスターブシドーのサキガケに切断されてた記憶しかありませんがってそんなのばかりですかダブルオーの装備。
っということで、HGダブルオーとダブルオーライザーでした!!!
やはりサイズの小ささが小気味良く、触るにも飾るにもストレスが無いのが良いですねぇ。
色分けは1/100ほどの細かさこそ無いもののスケール的には充分ですし、既にHGダブルオーをお持ちの人は是非是非!!という感じです。

2月末にはHGでダブルオーライザー(ダブルオーの成型色変更&特製マーキングシール付属)が発売になりますし、
そっちはガッツリとマジメに作りこもうかと思います!!!

……ほぼ同じタイミングでPSPのアイマスSPが発売になるのがネックではありますが……。