バンダイ 1/144 HG
機動戦士ガンダムOO劇場版 CB-002 ラファエルガンダム
さてさてさて。

また積んでるプラモの消化レビューということで、明らかに時期を外した感じが物凄くありますが、
HGのラファエルガンダムでございます。

劇中では復活したティエリアが搭乗した本機ですが、ダブルオーライザーのピンチを救い、
GNビッグキャノンによる圧倒的大火力で群がるELSをなぎ払い殲滅した様子は、まさに大火力MSの本領発揮というところ。
思えばOOの第2期ではアロウズのMSにもGNフィールドがあったりで、
セラヴィーの超大火力も今ひとつ生かしきれていませんでしたからねぇ……。

まぁ二回目の出撃ではあんな事になったわけですが、その存在感は非常に強烈なものがあったと言えるでしょう。
まぁ基本的に直線機動しかして来なかった、あの時のELSだから直射型のラファエルが大活躍できただけで、
最終決戦のELSジンクス相手にだと苦しかったんじゃないか、というツッコミは禁止で。
っということでまずは恒例の全身ぐるり。塗装無し・シールはカメラアイ部分だけのパチ組みです。
1/144スケールとは言いつつも、担いでるものがモノなので相当なボリュームがありますねー。
大サイズのシナンジュにも負けず劣らずの場所喰いです。

トップヘビーに見えますが、後方に伸びるGNバズーカの砲身が支え替わりになるため、自立はまったく問題なし。
いやまぁスタンド無しでアクションポーズ付けようと思うと漏れなく倒れますが(苦笑)。
担いだユニットの中でもイケメンっぷりが伝わる顔とか胸とか。
この状態だとなかなか頭部を動かすのは難しく、ユニットを一度上方へ跳ね上げてから……といった作業が必要なのは面倒です。
本体……といえばいのか、なラファエルガンダムの素体を。
パッと見で分かるとおり、ガ系の機体デザインになっていますね。胴体からフトモモや、肩周りのデザインはほとんどそのもの。

ただ、ラファエル本体には擬似太陽炉は搭載されていないため、ガラッゾなどと比べてシンプルな機体構成かな。
GNコンデンサで稼働するのはGNアーチャーとかOガンダム(実戦配備型)の技術フィードバックが感じられますね。
顔はかなりのイケメンに仕上がっています。ガンダム系の頭部には珍しいチンガードがありますが、
これはガ系の名残かな?あれも本来はガンダムフェイスだったらしいので、
フェイスガードを全部取っ払うとこんな感じだったのかもしれません。
上半身の可動範囲はそこそこ。
前腕が長い割に肘が90度までしか曲がらないので、ちょっと窮屈な印象を受けますね。
肩はボールジョイントなので、跳ね上げ・前後へのスイングが可能となっています。
手持ち武装はGNビームライフルのみ。
ナドレが使用していたものをベースに改良されたタイプ、ということです。
センサーは本来ならクリアグリーンですが、今回はパチ組みなので塗装省略(潔いのが信条です)。

グリップが細く、フロントヘビーなので結構ポロポロ落ちるのが難点かなー。
まぁラファエル単体での活躍となると、直後に○○なので、あまりこう……うん……。
上部に担いでるユニットはセラヴィーリペアとして運用されるため、顔があったりします。ちょっと怖い。
ユニットごとに切断してもちゃんとプラ断面が見える構造になっていたり、ポリキャップを仕込める部分があったりするので、
気合と時間がある人ならセラヴィーガンダムとニコイチしてリペアも作れそうですね。

ちなみに擬似太陽炉をこの状態で3基も搭載しているという大盤振る舞いっぷり。
セラヴィーリペアの左右にマウントされるGNビッグキャノンは、飛行状態で展示できるスタンドが付属。
高さはそんなにありませんが、これは地味に嬉しいところ。

中央部分からパーツを換装することで、GNクロー展開状態に。
クローの内側部分は肉抜き穴が丸見えなので、市販のバーニアパーツやプラ板でディテールを追加するといいかも。
しかしこれがコーラサワー機に突っ込んでいったらどんな面白い反応したんだろうなぁ(笑)。
GNビッグキャノンの後部には擬似太陽炉がそれぞれ1基ずつ搭載されています。これが脚部になるんだけどなぁ(笑)。
GNビッグキャノンは前方へ向けれるのは当然ですが、
飛行用スタンドから支柱パーツを持ってくることで、真横に展開することも可能。
スパロボ的にはGNローリングキャノンというべきなのかしら。や、本編では使わなかったけど。
いやー、しかしfigmaのアームは色々と使いやすいなぁ……(待て)
サバーニャと並べて……っていうか、大概横にデカかったサバーニャが小さく見えるってどういう事よ(汗)。
よくこんな縦にでかい機体をトレミーから発進させられたよな……。

ともあれ、HGのラファエルガンダムでしたー。
セラヴィーリペアへの変形ができないのはちょっとだけ残念なところですが、
その辺はROBOT魂に任せましょうか……や、出るかどうか分かりませんが、
G3セラヴィーを出そうとか考えるコレクターズ事業部ならこの程度簡単にやってくれるでしょうし(白目)。